🏆 NEWS
-
全国大会
2025広島インタ-ハイ団体・全国ベスト16!
-
全国大会


2025第47回全国選抜高校テニス大会ベスト16
-
全国大会


2025第15回全国私学テニス選手権大会6位!
-
全国大会


2024大分インタ-ハイ団体・全国ベスト16!
-
全国大会


2024全国選抜高校テニス大会
-
全国大会


2024全国私学テニス選手権大会5位
-
全国大会


2023全国私学テニス選手権
-
全国大会


2022高知インタ-ハイ
-
全国大会


2022全国私学テニス選手権
-
全国大会


2021全国私学テニス選手権
-
全国大会


2020全国選抜高校テニス大会
-
全国大会


2020全国私学テニス選手権
-
全国大会


2019宮崎インタ-ハイ
-
全国大会


2019全国私学テニス選手権
-
全国大会


2018三重インタ-ハイ
-
全国大会


2018全国私学テニス選手権
-
全国大会


2017全国選抜高校テニス大会
-
全国大会


2017全国私学テニス選手権
-
全国大会


2016全国私学テニス選手権
-
全国大会


2015全国私学テニス選手権


庭球東京会会長ご挨拶


創部30周年、おめでとうございます。
東京高等学校女子硬式テニス部は、硬式テニス同好会という名称からスタ-トし、本年度で30周年の記念すべき年を迎えました。
近年では”東京都の3強”と言われる強豪チ-ムに発展しました。
選手達が伸び伸びと活躍できるのは、監督の上口先生をはじめ、早川先生等の諸先生方、保護者の皆様、そして部に携わられた関係方々の温かい支援のおかげでございます。
35周年に向けてテニス部の益々の活躍を祈念致します。
庭球東京会副会長ご挨拶


創部30周年、おめでとうございます。
私が入部した当時は、地面のコンクリートが少しひび割れした屋上のコート1面と、木曜日のガス橋のコートで練習をしていました。皆で試合を勝ち進め、ついに団体戦でベスト16まで昇り詰めた時の喜びは、今でも鮮明に覚えています。
これからも、在校生の皆さんの活躍を楽しみにしています!


監督ご挨拶


318名の卒業生・現役生のみなさん、お元気ですか。
テニス部創部30年となり、節目の年になりました。
創部20周年式典、創部25周年式典に続き創部30周年式典もこのような形でお祝いすることができ、たいへんうれしく思います。
テニス部卒業生もついに300名を超えました。
最近は、卒業生が教員として東京高校で働いてくれるようになりました。11期生の肥田木祥子、17期生の山本紗友美、19期生の成田早紀、22期生の北原千波、23期生の中川京香が東京高校テニス部に戻って来てお手伝いをしてくれています。
卒業生の皆さんが、テニス部のために、全国大会出場の寄付をしていただいたり、全国大会の会場まで応援に駆けつけてくれたり、全国出場祝賀会で後輩に激励をしてくれたり、たくさんの卒業生の方々のご協力にたいへん感謝しております。
東京高等学校女子硬式テニス部が、これからも全国をめざす部活であってほしいと願っております。
みなさんの応援を末永くお願いいたします。
これまでの式典


これまでの式典は、
「創部20周年式典」、「創部25周年式典」、「上口先生を囲む会」を開催しました。
2027年、いよいよ「創部35周年記念式典」に向け、卒業生全員が「団体の力」で一致団結して準備します。
卒業生祝辞


創部30周年、誠におめでとうございます。
コロナ禍で思うように活動が出来ず、部員の皆さんも辛い日々もあったかと思いますが、その中でも好成績を収められている様子が喜ばしく思います。
上口先生に感謝し、30周年を迎えられたことに敬意を表すとともに、今後ますますのご躍進を心よりお祈り致します。
卒業生祝辞


創部30周年おめでとうございます。
顧問の上口先生をはじめ、全ての関係者の方々にお祝いを申し上げます。
私自身、テニス部に所属していた3年間は毎日必死になり、今でも思い出すと胸が熱くなる程の大切な財産となっております。
初の関東大会出場で泣いて喜んだのが本当に懐かしいです!
これから50年、100年とテニス部が続きますよう心よりお祈り申し上げます。
卒業生祝辞


現在、プロ活動中
こんにちは宇野真彩です。
この度は、テニス部創部30周年おめでとうございます。
受け継がれている伝統を大切にしながら、新しい扉を切り開いていってください。
今後更なる飛躍を期待しております。
卒業生祝辞


Congratulation on the 30th anniversary.
I am so proud that it has continued for 30 years.
I graduated 21st term. Every time I think about my high school life, I learned and experienced a lot from the tennis club.
For this reason, I could enroll in the US University with a full scholarship and graduated with honors. I wish there would be graduates like me in the future.
Thank you.
卒業生祝辞


創部30周年おめでとうございます。
仲間とともに成し遂げた成果は、今も自分の自信となっています。そんな経験ができた3年間は私にとってかけがえのない青春です。
先生をはじめ、OGの方々に感謝しつつ、今後は私もその一員となり応援していきます。
伝統ある東京高校テニス部のますますのご発展を祈念いたします。
卒業生祝辞


Congratulations on the 30th anniversary of the founding of the club. I am Satoho Toriumi, the 27th graduate of the tennis team. I am now a sophomore at the University of New Mexico. I made many irreplaceable friends at Tokyo High School Tennis Club. I still think of it as a nostalgic memory that we all participated in the Inter-High School Tennis Championships in our junior year. I am very grateful to Mr. Kamiguchi. Take nothing for granted. Your time now is precious. Enjoy everything that high school and life have to offer right now. We’re all here because of our classmates, teachers, families and friends so make sure to cherish them. Embrace the opportunities that are placed in front of you. Never walk away from a practice, match, lift, or your future knowing you could have given more effort. I wish for Tokyo High School Tennis Club to continue to grow and develop going forward. I’m proud to be an alumni of both our school and our club. Don’t let fear stop you from stepping outside your comfort zone. Thank you.
Satoho Toriumi
卒業生祝辞


創部30周年、おめでとうございます。
私は、1年次に宮崎インタ-ハイに団体戦メンバ-として出場させていただきました。秋には、東京都選抜テニス大会で初優勝し、関東選抜高校テニス大会に出場、その結果2回目の全国選抜高校テニス大会の出場も決まっておりました。しかし、コロナ感染のため大会が急遽中止になってしまいました。2年次は、コロナ禍でなかなか満足いく活躍が出来ませんでしたが、関東大会にも2回出場するなど、先生や仲間と一緒に3年間やり切る事が出来ました。
まだまだ不安定な世の中ですが、3年間悔いのないように頑張って下さい。
これからも現役の皆さんのご活躍期待しています。
全国大会出場「祝賀会」開催


2025年現在、インタ-ハイ出場5回、全国選抜高校テニス大会出場4回、全国私学テニス選手権大会出場12回など、全国大会には21回出場しております。
出場直前には、外部からも関係者を招待して総勢100名ほどの盛大な祝賀会を行っています。
全国私学大会の祝賀会は開催しておりません。
祝賀会では、みなさんの応援をいただき、全国大会での上位進出を関係者ともども一緒に応援しています。
関東大会出場「壮行会」開催


2025年現在、関東高校テニス大会・関東選抜高校テニス大会には、団体・シングルス・ダブルス合わせて27回出場しています。
その都度、壮行会が行われ、大会での上位進出を関係者ともども一緒に応援しています。
壮行会では、力をつけてもらう目的で、主に焼肉を振舞っております。
父母会の方々の力を借りております。
第4代・第5代父母会会長祝辞


テニス部創部30周年を迎えられ、誠におめでとうございます。
この日を迎えることが出来ましたことは、ひとえに上口先生をはじめ、諸先生方、また関係者各位の並々ならぬ御尽力の成果とお喜び申し上げます。
娘が毎日のように仲間と部活動に励んでいたことが思い出されます。
泣いたり笑ったり、色々な貴重な経験を積み、かけがえのない時間を過ごすことができました。
今後も益々のご発展を祈り、お祝いの言葉といたします。
第15代父母会長祝辞


東京高校女子硬式テニス部、創部30周年、誠におめでとうございます。
始めることも大切ですが続けることはより困難で、上口先生、小松先生を始め、たくさんの方々の継続の力が、現在のテニス部を支えていると思っています。
年々力をつけて良い成績の知らせを伺うたびに胸が高鳴り、皆様の努力の賜と改めて感じております。
テニス部の皆様の更なるご活躍をお祈り致します。
第21代 父母会会長祝辞


東京高校女子硬式テニス部、創部30周年、誠におめでとうございます。
第21代父母会長紫加田でございます。
6年前に創部以来の全国選抜高校テニス大会出場の快挙から、皆様の弛まぬご努力により、その後もインターハイ出場などを果たし、ゆるぎないご盛業にあられますことは喜ばしい限りと存じます。
今後も東京高校女子硬式テニス部と上口監督の益々のご躍進を心よりお祈り致します。
テニス部グッズの歴史














2000年、トレ-ナ-・Tシャツ・ポロシャツ・スウェット・パ-カ-の生地の色と文字の色の両方とも好きに選んで着られる画期的な練習用ウェア-を発案しました。
2006年11月、部員デザインによる初のオリジナルタオル100枚制作。
2008年、株式会社ム-ブの『TOKYO TENNIS TEAM』のロゴ入り試合ウェア-&ウォ-ムアップ、冬にはプ-マの黒ベンチコ-トを採用しております。
2009年、「関東大会出場記念ヨネックスTシャツ」を制作。
2011年、待望の「部のオリジナルバック」を作りました。さらに、ウォ-ムアップのラインを紫色から水色に変更をしました。「2011関東大会出場記念Tシャツ」「2013・2014・2016関東大会出場記念Tシャツ団体の力」の制作も手がけました。
2012年、創部20周年記念タオルを250枚制作し、関係者の方々250名に限定してお配りしました。
2015年・2016年、東京都私学大会団体優勝を祝して記念タオル100本制作しました。
2017年、全国選抜高校テニス大会に出場し、その記念に140本の記念タオルを制作、日頃から応援をしていただいてる方々にお配りしました。全国選抜高校テニス大会はフィラのウェア-で戦いました。
2017年12月、創部25周年記念式典を横浜ベイホテル東急で行いました。25周年を記念して、「ミニ団体の力Tシャツ」を140枚制作しました。さらに、東京都私学大会団体戦優勝4連覇を記念して、「KitKat オトナの甘さ」を80個制作し、部員全員と応援していただいた先生方に配布しました。
2018年6月、関東大会(団体、個人戦シングルス、個人戦ダブルス)と8月の三重インタ-ハイは、ロ-チェのウェア―で戦いました。
2018年7月、インタ-ハイ出場を記念して「全国出場記念うちわ」300本を配りました。
2019年8月、インタ-ハイ団体初出場を記念して記念タオル150本を制作しました。宮崎インタ-ハイは、バボラのウェア-で戦いました。
2019年9月、関東大会・全国大会でのウェア-は、ルコック社製です。ルコック社と提携しているため、一般発売前のウェア-で大会に臨んでいます。それにともなって、11年ぶりに冬のベンチコ-トもルコックになりました。
2020年、東京都私学大会団体戦優勝を記念して、「KitKat オトナの甘さ」を100個制作し、部員全員・保護者と応援していただいた先生方に配布しました。
2021年、在校生と中学生対象に無料配布用「団体の力ボールペン100本」を製作しました。
2022年、団体の力Tシャツのオレンジ色バージョンを追加製作しました。
東京国際大学庭球部コーチ祝辞


大野 泰和
創部30周年、誠におめでとうございます。
この度、記念すべき創部30周年を迎えられましたこと、心からお祝いを申し上げます。
創部以来、上口先生をはじめ、教職員、保護者、卒業生の皆様が、現役の部員の成長を見守り、チームを盛り立ててくださったからこそと深く敬意を表す次第でございます。
東京高等学校女子硬式テニス部の益々のご発展を祈りしまして、お祝いの言葉とさせて頂きます。
伊豆高原リゾ-トホテルロビィング祝辞


この度は創部30周年、誠におめでとうございます。心からお喜びを申し上げます。
これも顧問の上口先生を始め、皆様の日頃の努力により達成された事だと思います。当館利用も今年で26年目となり、年間2回利用していただいております。
今後も、テニス合宿で精一杯のサポートをさせて頂きたいと思っております。
今後の更なる飛躍をされますよう期待しております。
ウィンザ-ラケットショップ祝辞


創立30周年記念を心からお祝い申し上げます。
記念すべきこの日をお迎えになられたのは、ひとえに上口先生をはじめ、生徒の皆さまの弛まぬ努力あってこそのことと思います。
今後さらに大きく飛躍されますよう心よりお祈り致します。
微力ではございますが、今後とも皆さまのサポートをさせて頂きたく宜しくお願い申し上げます。
🎊2027年 『創部35周年記念式典』開催のお知らせ
2027年に、女子硬式テニス部『創部35周年記念式典』を開催いたします。
今回の式典は、OG主催の記念式典として進めて参りますので、何卒よろしくお願いします。
庭球東京会役員が中心に、粛々と早めの準備をお願いいたします。
テニス部監督 上口弘









